Japanese Map Warper

Log In Create Account
English (en)
Home
<Back

Activity Detail

Time User Activity summary Version
2021-08-09 05:21:49 UTC Tsuyoahi Kichise Map 5154 Update — 6

Details

Item  Value
description 江戸幕府の命で、慶長・正保・元禄・天保の4回、全国規模で国ごとの絵図等が作成されました。このうち元禄国絵図は、元禄9年(1696)その作成が命じられ、同15年(1702)までにほぼ全国の分が完成したといわれています。1里を6寸とする縮尺(約21,600分の1)で、山、川、道路等が描かれ、街道を挟む形で描かれている黒丸は一里塚の表示です。郡別に色分けされた楕円形の枠内には村名と石高が、白四角で示された城下町には地名と城主の名前が記されています。国立公文書館には、元禄図の原本8鋪、模写本8鋪が保存されています。天保国絵図全国分83鋪(重複を含めると119枚)及び松前島から琉球まで国ごとに各村の石高を記した「天保郷帳」85冊とともに昭和58年(1983)国の重要文化財に指定されました。今回の撮影は、現状に手を加えることなく行っております。そのため一部不鮮明個所がありますが、ご了承下さい。 石高の記載の最後に書かれた氏名から薩摩藩(松平薩摩守)が絵図の作成にあったことが判ります。白四角内に書かれた「鹿児島之城」のよこに、島津氏の菩提寺、玉龍山福昌寺も記載されています。 原図サイズ:東西414cmx 南北781cm。 -> 元禄9年(1696)に幕府による作成が命令、同15年(1702)完成。約1/21,600。黒丸:一里塚。原図サイズ:東西414cmx 南北781cm。