地図 | タイトル | 年 | 前回の更新 ![]() |
ステータス |
---|---|---|---|---|
![]() |
明治9 *銅板。多色刷り。朱印「定價金貳圓」。 Copperplate. Acquired 21 December 1878.
リンク: 出所・参照情報
|
1876 | 約2ヶ月 前 | 53個の基準点 |
![]() |
慶応4 *改装のため外題欠。(刊記書肆)東都書林、出雲寺万次郎・和泉屋金右衛門・須原屋茂兵衛・小林新兵衛・山城屋佐兵衛・須原屋伊八・岡田屋嘉七・和泉屋吉兵衛/甲府書林、藤屋伝右衛門/ ・菊屋幸三郎(下線部は入れ木)。多色刷り。 Xylograph. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
1868 | 約2ヶ月 前 | 31個の基準点 |
![]() |
江戸後期写 Manuscript, early 19th century. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
約2ヶ月 前 | 4個の基準点 | |
![]() |
元禄1 *ケンペル旧蔵。 Xylograph. Ex-Kaempfer. Gardner, #570.
リンク: 出所・参照情報
|
1688 | 4ヶ月 前 | 3個の基準点 |
![]() |
幕末 *多色刷り。外題「御開港横浜全図」。 Copperplate. Acquired 21 Dec 1878. Not in Beans.
リンク: 出所・参照情報
|
約1年 前 | 3個の基準点 | |
![]() |
江戸後期写 Manuscript, early 19th century. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
約1年 前 | 8個の基準点 | |
![]() |
天保14 *無刊記。外題「(富士見十三州)輿地之全図」。江戸湾に「御台場」なし。凡例末を入れ木して「故名焉」と改む。 Xylograph.
リンク: 出所・参照情報
|
1843 | 約1年 前 | 22個の基準点 |
![]() |
江戸後期刊 *(刊記書肆)書林/京都、菊屋七郎兵衛/大坂、河内屋喜兵衛・河内屋茂兵衛/江戸、須原屋茂兵衛・須原屋佐助・須原屋伊八・岡田屋嘉七・英大助・小林新兵衛・山城屋佐兵衛・菊屋幸三郎板。外題「相模国全図」。 Xylograph. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
約1年 前 | 35個の基準点 | |
![]() |
明治3 *多色刷り。英語の地名記載あり。刊記書肆「東京、大黒屋金之助/横浜、佐野屋富五郎・小林屋銀次」。存原外袋(「Map of Yokohama/(新版)横浜全図/吟香閣蔵版」)。 Xylograph; some place names printed in roman letters.
リンク: 出所・参照情報
|
1870 | 1年以上 前 | 20個の基準点 |
![]() |
寛政1 *多色刷り。洋数字など墨筆書入れあり。 Xylograph.
リンク: 出所・参照情報
|
1789 | 1年以上 前 | 整形を解除する |
![]() |
江戸中期 *二色刷り、手彩色。無刊記。外題「伊勢三宮之図」。 Xylograph
リンク: 出所・参照情報
|
1年以上 前 | 整形を解除する | |
![]() |
嘉永2 *多色刷り。(刊記)大坂書林/河内屋太助・河内屋政七・伊丹屋善兵衛/積典堂蔵版。 Manuscript, early 19th century. Shows the Aji river basin in and around Osaka.
リンク: 出所・参照情報
|
1849 | 2年弱 前 | 95個の基準点 |
![]() |
江戸後期写 *寛政6序刊図写。 Manuscript, early 19th century. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold. Copy of a map published in 1794.
リンク: 出所・参照情報
|
2年弱 前 | 15個の基準点 | |
![]() |
江戸後期写 Manuscript, early 19th century. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
2年弱 前 | 7個の基準点 | |
![]() |
天保13 *多色刷り。刊記「浪花書林/石川屋和助」。英字書き入れ多し。 Xylograph.
リンク: 出所・参照情報
|
1842 | 約2年 前 | 3個の基準点 |
![]() |
文化8 *多色刷り。外題欠。序題「新刻日本輿地路程全図」。安永乙未序。(刊記書肆)東都、須原茂兵衛/浪華、松邑九兵衛・柳原喜兵衛・吉田善蔵・赤松九兵衛・浅野弥兵衛/京師、井上治兵衛鐫字。 Xylograph. Purchased from Martinus Nijhof, The Hague, 8 November 1893.
リンク: 出所・参照情報
|
1811 | 約2年 前 | 18個の基準点 |
![]() |
幕末 *多色刷り。蔵書印「小林蔵書」。 Manuscript, 18th century. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
約2年 前 | 6個の基準点 | |
![]() |
明治10 *銅版。多色刷り。外題「(森琴石編輯)大日本九州一覧之図」。刊記「出版人/大阪、中川勘兵衛」。 Copperplate.
リンク: 出所・参照情報
|
1877 | 約2年 前 | 17個の基準点 |
![]() |
明治3 *多色刷り。外題「横浜明細全図」。 Manuscript copied in the early 19th century. Purchased from Martinus Nijhof, The Hague, 8 November 1893.
リンク: 出所・参照情報
|
1870 | 約2年 前 | 7個の基準点 |
![]() |
明治10 *多色刷り。刊記に「明治六年八月官許/明治十年二月刻成」とあり。 Xylograph. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
1877 | 約2年 前 | 9個の基準点 |
![]() |
明治10 *多色刷り。 Xylograph.
リンク: 出所・参照情報
|
1877 | 約2年 前 | 14個の基準点 |
![]() |
文化5 *多色刷り。刊記「浪華書籍師/藤屋弥兵衛・吉文字屋市左衛門」。外題「大日本細見指全図(改正増選)」。 Xylograph.
リンク: 出所・参照情報
|
1808 | 約2年 前 | 25個の基準点 |
![]() |
江戸後期写 Manuscript, early 19th century. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
約2年 前 | 12個の基準点 | |
![]() |
貞享4 *ケンペル旧蔵。 Xylograph. Ex-Kaempfer. Gardner #563. Kurita 17.
リンク: 出所・参照情報
|
1687 | 約2年 前 | 22個の基準点 |
![]() |
貞享年間刊 *ケンペル旧蔵。無刊記。 Xylograph. Ex-Kaempfer. Gardner #566.
リンク: 出所・参照情報
|
約2年 前 | 24個の基準点 | |
![]() |
嘉永7 *多色刷り。「整軒玄魚図書」。外袋に「安政年製/。。。/文溪堂.文昇堂合梓」 Xylograph. Acquired 13 July 1903.
リンク: 出所・参照情報
|
1854 | 約2年 前 | 23個の基準点 |
![]() |
文化10 *三色図。改装のため外題欠。山下和正『地図で読む江戸時代』58頁によれば、外題は大日本九州九ケ国之図」。 Xylograph. Acquired 21 December 1878. Beans 1.33; Yamashita 58; Mody, plate 38.
リンク: 出所・参照情報
|
1813 | 約2年 前 | 3個の基準点 |
![]() |
江戸後期写 *多色図。外題「駿河国」は流用。
リンク: 出所・参照情報
|
約2年 前 | 1個の基準点 | |
![]() |
江戸後期・文久3 *多色刷り。改装につき、外題欠。図題は『江戸図総目録』201頁による。(刊記書肆)東都書肆/須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・出雲寺万治郎・上州屋重蔵・岡田屋嘉七。修訂の箇所あり。 Xylograph. Purchased from Martinus Nijhof, The Hague, 8 November 1893. Edozu somokuroku, p. 201.
リンク: 出所・参照情報
|
1863 | 約2年 前 | 1個の基準点 |
![]() |
明治15 *銅板。多色刷り。英字書き入れ。赤色の線で朝鮮の旅のルートを示す。 Copperplate.
リンク: 出所・参照情報
|
1882 | 約2年 前 | 8個の基準点 |
![]() |
天保14 *多色刷り。無刊記。外題「(富士見十三州)輿地之全図」。凡例末を入れ木して「故名焉」と改む。 Xylograph
リンク: 出所・参照情報
|
1843 | 約2年 前 | 13個の基準点 |
![]() |
江戸後期写 *浜松助郷村名等を明記す。藩政用の図力。 Manuscript, early 19th century.
リンク: 出所・参照情報
|
約2年 前 | 14個の基準点 | |
![]() |
明治初期刊 *銅板。多色刷り。無刊記。北海道・樺太・千島列島・琉球諸島等を含む。英字書き入れ。赤色の線で本州・九州の旅のルートを示す。 Copperplate.
リンク: 出所・参照情報
|
約2年 前 | 27個の基準点 | |
![]() |
明治8 *銅板。多色刷り。外題「(蒔田愛敬編輯)皇国新図(附府県官弊国弊社)」。北海道・樺太・千島列島・琉球諸島等を含む。 Copperplate. Includes Hokkaido, Karafuto i.e., Sakhalin, the Chishima archipelago i.e., Kurile Islands and the Ryukyu islands i.e., Okinawa Prefecture.
リンク: 出所・参照情報
|
1875 | 約2年 前 | 25個の基準点 |
![]() |
貞享年間刊 *ケンペル旧蔵。無刊記。上記のOr.75.f.131と相違あり。 Xylograph; not identical to previous entry. Ex-Kaemprer. Gardner #567.
リンク: 出所・参照情報
|
約2年 前 | 23個の基準点 | |
![]() |
貞享3 *ケンペル自筆書入あり。 Xylograph. Ex-Kaempfer. Gardner #564; Kyotozu somokuroku, p.13, #26.
リンク: 出所・参照情報
|
1686 | 2年以上 前 | 4個の基準点 |
![]() |
江戸中期刊 *外題「(改正)和泉国大絵図」。無刊記。 Xylograph. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold.
リンク: 出所・参照情報
|
2年以上 前 | 32個の基準点 | |
![]() |
天保14 *多色刷り。附「江戸年中行事」。(刊記)元禄九年丙子旧板/文政五年壬午年補改/天保十四年癸卯再板/御書物師、出雲寺万次郎/書林、岡田屋嘉七/ (襴外)万延元年庚申改正。修訂の箇所あり。 Xylograph. Kawase p. 208.
リンク: 出所・参照情報
|
1843 | 2年以上 前 | 3個の基準点 |
![]() |
明治10 *銅版。多色刷り。 Copperplate
リンク: 出所・参照情報
|
1877 | 2年以上 前 | 8個の基準点 |
![]() |
安政2 *多色刷り。刊年は大英図書館蔵図(Maps 149.e.237)による。外大「上野国全図」。(刊記)書林/京都、菊屋幸三郎/上州高崎、菊屋源兵衛/上州I吾妻郡赤羽根、木屋仙吉/江戸、須原屋茂兵衛・須原屋佐助・須原屋伊八・岡田屋嘉七・和泉屋金右衛門・小林新兵衛・山城屋佐兵衛・菊屋幸三郎板(下線部は入れ木)。 Xylograph.
リンク: 出所・参照情報
|
1855 | 2年以上 前 | 25個の基準点 |
![]() |
天保14 *無刊記。外題「(富士見十三州)輿地之全図」。江戸湾に「御台場」あり。凡例末を入れ木して「故名焉」と改む。左下欄外に「木邨嘉平刻」とあり。 Xylograph.
リンク: 出所・参照情報
|
1843 | 2年以上 前 | 32個の基準点 |
![]() |
嘉永6 *多色刷り。存原外袋。(刊記)蔦屋吉蔵寿梓。刊年は外袋に「(安政改正)宝永御江戸絵図/地本草紙問屋東都紅英堂上梓」とあるによる。外袋に書名が「ほうえいおんえどゑず」と振ってある。 Xylograph. Edozu somokuroku, p.166.
リンク: 出所・参照情報
|
1853 | 2年以上 前 | 12個の基準点 |
![]() |
明治5 *銅板。多色刷り。外題「(銅刻)大日本改正輿地全図」。北海道・樺太・千島列島等を含む。(刊記)免許文化八辛未年七月/再刻天保八丁酉年九月/三刻天保十四癸卯年九月/四刻慶応三丁卯八月/五刻明治五壬申年十一月銅刻/東京書肆玉養堂若林喜兵衛蔵板。(枠外)木村楊堂縮写並銅鐫。 Copperplate.
リンク: 出所・参照情報
|
1872 | 2年以上 前 | 16個の基準点 |
![]() |
文久2 *多色刷り。天保15序。(刊記書肆)文久二壬戌年十二月/発行書林/江戸、山城屋佐兵衛/京都、越後屋治兵衛/大阪、加賀屋善蔵・藤屋徳兵衛・伊丹屋善兵衛・河内屋太助・河内屋吉兵衛・河内屋喜兵衛。 Xylograph.
リンク: 出所・参照情報
|
1862 | 2年以上 前 | 27個の基準点 |
![]() |
嘉永3 *多色刷り。『江戸切絵図集成』第四巻所収の嘉永3訂・図に該当。外題「駿河台小川町絵図」。初版図の刊年が嘉永3となっているが、本図の刊記は「嘉永二己酉年新刻/安政七庚申年改」。英数字・片仮名書き入れ多し。 Xylograph. Acquired 22 July 1868. Ex-Siebold. Edo kiriezu shusei 4: 40-45
リンク: 出所・参照情報
|
1850 | 2年以上 前 | 9個の基準点 |
![]() |
明治42 *洋紙、銅板。多色刷り。 Copperplate. Kyotozu somokuroku, p.115, #141 1907 edition.
リンク: 出所・参照情報
|
1909 | 3年以上 前 | 53個の基準点 |
![]() |
文政9 *奥書「文政九戌二月写/主一堂蔵(朱印「□斎□書」)」。書き入れ「Miako Japan-General Plans」。多色刷り。
リンク: 出所・参照情報
|
1826 | 3年以上 前 | 5個の基準点 |
![]() |
文久2 *多色刷り。(刊記書肆)京都、勝村次右衛門/大坂、秋田屋太右衛門・河内屋喜兵衛/江戸、須原屋茂兵衛。朱印「広瀬氏蔵板」 Xylograph. Kawase p. 207.
リンク: 出所・参照情報
|
1862 | 3年以上 前 | 整形を解除する |
![]() |
宝永5 *手彩色。元禄元年刊図を改正改刻したもの。書き入れ「江州蒲生郡日野仁正寺 徳井丈達所持」。 Xylograph. Beans 20 & A.12
リンク: 出所・参照情報
|
1708 | 3年以上 前 | 整形を解除する |
![]() |
寛文11 *掛け軸装丁。左半は世界人類図、右半は地球図。手彩色。刊記「寛文十一庚亥ママ五月吉辰/寺町二条上ル丁林次右衛門開板」。世界人類図刊記「於肥州彼杵郡/長崎津開板」。39.7x 53. Xylograph; smaller version on one sheet. Beans 1.13
リンク: 出所・参照情報
|
1671 | 3年以上 前 | 整形を解除する |